三日坊主をなんとか回避できたSPDRマンです。
ブログの読者としては古参ですが、
ブロガーとしては新参者です。
実際に自ら書いてみると、
いかに書き続けることが大変かが、身にしみてわかりました。
継続することは重要ですが、大変です。
これは投資にも当てはまることかもしれません。
株式投資であれば、自ら選んだ銘柄をホールドし続けること
かもしれないですし、あるいは自らの方針に従い銘柄の選別をしたり、
利益確定あるいは損切りをしっかりと実行し続けることかもしれません。
株式投資にとどまらず、自らへの投資としては、
勉強を続けること、運動を続けること、良い食生活を維持することなど、
あらゆることに、継続の重要性を見て取ることができます。
SPDRマンの投資手法は簡単で単純でシンプルです。
そうでなくては、とてもではないですが継続できないと思ったからです。
継続するために手を抜くことも、一つの技術だと肯定的に捉え,
自らの投資方針を再確認した次第です。
そんな大層なことを言いつつ、一ヶ月ももたずブログ挫折してたら…ごめんなさい
【追記】2019.07
早速ネタ切れになった投稿です。
書くことに苦は全くなかったのですが、インデックス投資は一度方針が
固まってしまえばあとはやることがない投資手法ですので、
本当に書くことがないのを実感した次第です。裏を返せばそれだけ
確立しており、安心して資産を預けられる手法であるとも言えます。
とは言えブログを始めてしまった以上、何らかのネタが必要です。
その時々の相場記事は当初から想定しておりましたが、それだけでは、
毎日投稿できないということを悟り、他のブロガーさんが実践している
銘柄紹介や書評に手を伸ばしていこうと決めた次第です(笑)
ただ、既にあるブロガーさんの記事には有名銘柄や投資本のバイブルと
されるような書籍の紹介はおおよそ既出であるため、学術論文ではないですが
何に新規性を見出すか悩みました。その結果、他のブロガーさんが
保有していないであろう、国内証券会社での扱いのないETFや
日本株から米国株に移行してきた方がわざわざ保有しないであろう、
米国の中小型株の紹介にたどり着きました。
これは個人的な見解ですが、そこまで資金量が多くない(個人資産5億円未満くらい)
のであれば、米国の中小型株は投資に十分値すると思います。
機関投資家がインデックスファンドに勝てない理由の一つに、
資金量が多すぎるため、中小型株に投資すると自らの投資によって価格を
押し上げてしまったり、売り抜けることができないために、
個人投資家に勝てないという問題が生じていることも事実です。
大型株の指数に投資している者がこんなことを言うのも変な話ですが、
特に個別株投資しているセンスの良いブログ村のグロース株投資家の方々であれば、
更に市場をアウトパフォームし、総資産を増やせるように思えてなりません。
※そんなSPDRマンのモチベーションのためにも押してね!
↓
にほんブログ村