実質コスト判明と一周年(週間報告2019/07/07)

2019/07/07

投信


(出典:三菱UFJ国際投信ホームページ > ファンド情報 > eMAXIS Slim米国株式(S&P500)より)

SPDRマンです。

つみたてNISAで利用しているeMAXIS Slim米国株式(S&P500)が、
運用報告書を交付しました。これにより、実質コストも判明しました。
実質コストの詳細な報告は投信ブロガーさんたちの解説に譲るとして、
(完全に乗り遅れただけです…すみません)
SPDRマンは、この一年の動きについて書いてみたいと思います。

運用報告書の第1期末(2019年4月25日)時点での基準価格は11,035円
純資産総額は、17,010百万円、当落率は+10.4%、分配金合計0円となっております。
報告書この部分だけ見ると、非常に良い成績のファンドの滑り出しのように
見えますが、実際はグラフの通り10月〜12月の急落があったりで
とても綺麗な右肩上がりではありませんでした。
第1期末後も令和のご祝儀相場には肖る事ができず下げ、為替の影響もあり、
S&P500指数は最高値を更新した今週の基準価格は10,891円と、
報告書の基準価格より低い状態で一周年を迎えました。

週単位で考えると、年間のパフォーマンスは10,000円→10,891円と+8.9%と
S&P500指数の平均リターンよりも高い結果となっております。
リーマンショック後の平均リターンと比べると低く見えてしまいますが、
長期のリターンで考えると上出来の数字です。
報告書はそれよりも良い数字で作成できていることを考えると、
非常に幸運なタイミングで期末を迎えた事がわかります。

運用報告書は店頭やホームページで新たに商品を検討されている方にとっては
重要な参考資料ですので、この素晴らしいパフォーマンスに反応して、
購入される方が増えることを願うばかりです。

この商品はファンドの純資産総額に応じて信託報酬率が下がる設計になって
おりますので、規模が大きくなると、保有者が恩恵を受ける事ができる
仕様になっております。2019年7月5日現在の純資産総額は228.35億円、
交付目論見書によると500億円を超えると信託報酬が年率0.005%下がり、
0.145%(税別)となり、更に1,000億円を超えると更に年率0.005%下がり、
0.140%(税別)になる見通しです。同業他社が他の要因で信託報酬を
引き下げた場合も追随するので、(2019年6月14日の資料参照)
もっと引き下がる可能性もありますが、今のペースで純資産総額が
増えていけば、来年の今頃には500億円を超え、3年後くらいに1,000億円を
超える見込みです。

このような形で商品自体に磨きがかかっていくことで、受益者全体に
恩恵が反映されるのは素晴らしい商品だと思います。
SPDRマンとしては、日本国内のS&P500指数連動商品として、
より繁栄して行って欲しいと願うばかりではなく、もっと賛同者を増やして、
純資産総額を増やさなければという使命感すら感じている次第です!(笑)

このブログがその一助になっているかは定かではありませんが、
この商品の素晴らしさに、まだ投資を始めていない方や、投資に拒否感の
ある方にも気がついてもらえれば、日本国内で手軽にできる投資の選択肢が
格段に増えていくのではないかと思うのです。
(例えば、eMAXIS Slim版SPYDが出来たりとか…あくまで想像です)

考えてみると、SPDRマンが初めて1557を購入した頃に比べると、
投資環境は格段に良くなりましたし、政府の後押しもあり、その機運は
ますます高まっていると感じます。そんな思いを持ちながら、
今週の週間報告です。



先週までは、PCからアクセスした証券口座のスクリーンショットを
使用させていただいておりましたが、このブログのアクセスを解析
(最近になって解析ツールをようやく利用するようになりました。
ちょっと遅すぎかもしれませんが…)したところ、スマホで
閲覧していただいている方が多い事が判明したため、
スマホでアクセスした証券口座のスクリーンショットを利用することに
しました。(少し見やすくなっていますか?)

今週はS&P500指数も最高値を更新し、為替も好調な指標により利下げ期待が
下がり、なんとか持ちこたえたため上昇しました。

全体で6.03%のプラスです。
先週末時点では、+14,534円の4.14%のプラスでしたので増えました。
(先週比:+59,631円)※7月分50,000円の買い付け分が含まれます。

既に配当を除いた年間平均リターンに接近しつつありますので、
毎月積み立てている身としては、指数の上昇が少し急ぎすぎているように
感じております。そんなこと言いつつ急落は全然好きではありませんが、
やはり安く購入できるチャンスだとは思います。
ただ、やはり株価の順調な推移には、ついつい安心してしまうSPDRマンでした。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
今日現在つみたてNISAで含み益がある方は是非クリックお願いいたします!

QooQ