消費財ブランド力

2023/02/23

 

価格転嫁することができる力というのは、インフレ局面において非常に重要な要素です。


それができる企業こそまさにバリューを生み出すブランド力やモートを有しているということになるのだと思いますが、単純にブランドと言っても単純にロゴに価値があるケースもあればその企業が培ってきたマーケティング力や企業カルチャーに価値を見出す投資家もいることでしょう。


これはある種のブランド信仰の問題でもありますので、消費者目線の判断が正しいということも大いにあり得ます。


ただ、消費者も賢い(余裕がない?)ので、ぼったくり価格はすぐに見抜かれ代替商品に顧客が移って行くことも想像に難くありません。


ブランドに対する消費者の忠誠心をどこまで見積もるのか、最近は大手小売店のプライベートブランドやストアブランドも生産元をたどるとライバルの大手ブランドが担っているなんて事例も頻繁に起こるようになりました。


また、知らぬ間にブランド同士での買収合戦が行われ、知らぬ間に他社の傘下になっているケースもあったりします。


それも含めてのブランドなんだと思いますが、本当にその値上げや価格転嫁はブランド力によるものなのか、そして売り上げも付いてきているのか、今一度精査する必要がありそうです。

QooQ