SBI・VOOでキャラ崩壊の危機

2019/08/27

投信



SPDRマンです。

目をやられているため、本日も相変わらず絶不調ですが、
そんな中、朝方大変なニュースが飛び込んできました。

SBIグループとバンガード 初の共同ブランドファンド
「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」募集開始(予定)のお知らせ
(出典:SBI証券)

詳しくはEDINETや下記のようなちゃんとした投資ブログでご確認いただきたいのですが、

SBIアセットマネジメント】SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド 新規設定。
(出典:しんたろうのお金のはなし)

「速報」SBI・バンガードS&P500インデックスファンド登場!!「SBI・VOO」
(出典:バンガードS&P500ETF(VOO)と米国株に投資するりんりのブログ)

SPDRマンにとっては大問題発生です。キャラクター存続の危機です。

米国株ブログとしては3ヶ月も経っていない当ブログではありますが、
SPY=1557を買い始めたのは意外と前からで2013年頃からです。
まだ米国株式口座に特定口座を開設できなかったあの頃です。

当時は学生投機家としての活動(主に小型株を購入しお金を溶かす)
を並行して行っておりましたが、その後バフェットの手紙の妻への遺言が
公表された途端に、あっという間に投機家を卒業したスーパー風見鶏でした。

その後、特定口座の導入でIVVやVOOが購入しやすくなったり、
(あの頃はなぜかIVVの方が割と人気だったような気が)更にはNISA制度が始まり、
各社横並びでNISA枠でなら米国株・ETFの買い付けが無料になったりと、
いくらでも乗り換えるチャンスはあったのに、惰性でここまで1557に付き合い続け、
ついには自虐ネタでブログまで開設するに至りました。

そういえば、ブログの中で新しい信託報酬格安のつみたてNISA向け投信の登場を煽った
記憶もない訳ではないのですが、なんとSBI証券さんから登場することになったんですね!

ぶっちゃけ切り替えない論拠として依拠していた、海外ETFの買い付けの面倒くささと
楽天VTIの信託報酬(0.1596%)やeMAXIS Slim米国株式の信託報酬(0.1620%)よりも
SPY=1557の信託報酬(0.0945%)の方が安いというのは、結構心の拠り所でしたが、
とうとうそれが崩れます。

SBI・VOOの信託報酬(0.09264%)

週間報告に利用しているeMAXIS Slim米国株式には是非奮起していただきたいのですが、
正直今回ばかりは心が動いております。
SPDRマンは面倒くさがりなので、正直配当金の再投資は自動になって欲しいですし、
確定申告も本当に嫌いです。

ただ、ここで全てをSBI・VOOに乗り換えてしまうと、SPDRマンのキャラが完全に崩壊します。
VOOを専業とされている先輩ブロガーさんの素晴らしい投資ブログは既にありますので、
はっきり言ってSPDRマンブログのオリジナリティは全くなくなります。
やはり「ミントチョコ次郎の悲劇のポートフォリオ」みたいな方向に向かうしか、
残された道はないのでしょうか。

せっかくTwitter社からの外圧に耐え、ディズニーやマーベル、
あるいはステート・ストリートからの攻撃にもしっかりと対応策を取った矢先、
SBI×バンガードに足元をすくわれるとは、思ってもおりませんでした。
投資家としては嬉しくも、ブロガーとしては危機到来です。

割と簡単に白旗をあげる気がしないでもないSPDRマンでした。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
どうなる?!SPDRマン

QooQ