高値警戒感は〇〇で解決

2021/03/02

投資


最近は日経平均に有意にアンダーパフォームすることが多かった円建てS&P500指数連動商品でしたが、本日は久々に日経平均が崩れていく中、値上がりを維持したまま引けておりました。

あまりに国内市場が順調すぎると、海外へ為替リスクを含めた投資をしている妙味がなくなってしまうので少し考えものではありますが、結局は分散投資の恩恵を受けるのはこう言った各市場の違いのおかげです。

割と日経平均に関してはバブルの後遺症なのかネガティブな見解の方がウケが良く、実際高値になってくると批判記事が増えてきます。

記事のクリック数を高めPVを伸ばすのには、注目を集める必要がありセンセーショナルな方が良いのだと思われます。

ただ、現実は面白みのない見解やポイントを押さえた簡素な分析の方が、投資には役に立ったりするものです。

本日は書くことが思い浮かばなかったため、発売されて以来密かにハマっていた「サッポロ 濃いめのレモンサワーの素」の新製品である缶バージョンが本日発売されたようですので、リンクを貼っておきます。

オススメです!



QooQ